そろぞろ新型のiPad Proが出ると言われている中、iPad Pro 9.7インチを購入してしまいました。
今までWacomのIntuosでイラストを描いていましたが、もっと簡単に紙に描くように手軽に絵を描きたいということで液タブとしてiPad Proの購入に踏み切りました。
果たして、iPad Proで絵を描いてみてペンタブよりも漫画・イラスト制作に向いているのか?
iPad Proのレビューをしていきたいと思います。
関連:Apple PencilとiPad Proで液タブに?紙の感覚で絵やイラストを!
スポンサーリンク
目次
iPad Pro 9.7インチ 128GB Wi-Fiモデル
iPad Proシリーズの中でなぜこのモデルを選んだのか?
Appleの販売するiPad Proシリーズは、その中から大きさ(12.9インチ or 9.7インチ)、容量(32GB、128GB、256GB)、通信方式(セルラーモデル or Wi-Fiモデル)の選択をすることが出来ます。
ちなみにセルラーモデルと言うのは、docomo、au、SoftBankやMVNOなどのSIMカードを本体に差し込んで、iPad Pro単体でネットに繋げられるモデルのことです。Wi-Fiモデルの場合だとWi-Fiの環境がないとインターネットに繋げることが出来ません。
私の場合は、絵を描きたいという目的でiPadを購入したので、自宅のWi-Fiでお絵かきアプリをダウンロードしてしまえば、あとはインターネットなしで絵を描けるという理由でWi-Fiを選びました。もしもいつでもどこでもiPad Proでネットをしたいというのであればセルラーモデルを選んで、通信事業者と契約し、SIMカードを手に入れる必要があります。
また、容量については、書いた絵を保存するのに32GBでは少なすぎで、256GBだと多すぎるため128GBをえらびました。
最後の大きさについては、12.9インチが大き過ぎるということから9.7インチを選びました。大きな画面で思う存分絵を描きたいというのであれば12.9インチで良いのですが、そのサイズはかなり大きく外に持ち出すにも億劫になるレベルですし、なにより机などのスペースの確保が煩わしいので私は9.7インチを選びました。
使用用途や好みに合わせたモデルを選択しよう!
iPad Pro 9.7インチの口コミ・評判
- ★★★★★『とても気に入ってます』 とても重宝しています。iPadペンシルが使えるので、素晴らしいです。
- ★★★★★『さすがは。。。』 もう、なんでもサクサク動きます。特にペンシルの反応はすごいと思いました
セットで、ペンシル・キーボードを購入。いいですねー- ★★★★★『お気に入りです。』 友人達がiPadを使い始めたので私も仲間入りしました。
使いこなせるか心配でしたが少しずつ慣れてきました。
画面も大きくて見やすくて気にいってます。- ★★★★★『安くなってるし今が買い時』 先週、iPadを購入しました。主にゲーム、動画、スマホサブとして購入しました。
使用感ですが。バッテリー持ちが素晴らしいです。YouTubeなど動画を1時間程見てましたが、
2.3%ぐらいしか減りませんでした (フル充電)他にも、デレステやMC5色々なゲームアプリを、遊んでますが、ヌルサクでストレスありません。
ただ注意点があります。ガラスフィルムとケースの相性が悪いと。ガラスフィルムが浮き上がってしまい。 結局普通のフィルムも買いました… ですが他は特に不満はありません。最高ですね- ★★★★★『すごく良い♪』 初めてのアップル製品でドキドキでしたがとっても使いやすく、主にイラストを描いて作品を作るのを楽しませてもらっています。
iPad Proの使い心地は?
実際に使ってみた感想は「素晴らしい!」の一言に尽きます。
もっと早く買えばよかった・・・。
基本的にiPhoneと使い方が同じで画面が大きくなり、高性能なCPUのおかげでサクサク動いてくれて、アプリなどを使っていてもたつきがありません。
お絵かきや、漫画・イラスト制作に関しては、もう快適の一言。イラスト制作初心者が楽しむ分には十分すぎるほどですね。ほぼ紙に描いているような感覚でお絵かきが出来ます。
アプリによってデッサンや水彩画、マンガにポップなイラストまで様々な絵を描くことができます。これはすごい。私が実際に使ってみたお絵かきアプリの中でオススメなのが『Procreate』と『メディバンペイント(MediBang Paint)』です。
ペンタブで絵を描いていた身としては、iPad Proの場合、思った時にすぐに絵を描き始められますし、なによりペンタブよりも遥かに簡単に、直感的にイラストを描くことができます。
本当に良い買い物をしました。
Apple Pencilで紙に近い感覚で描ける!
絵を描くには、別売りのApple純正アクセサリ『Apple Pencil』をオススメします。純正とだけあって、非常にiPad Proとの相性が良く、思い通りに絵を描くことが出来ます。
今までのタブレットでのお絵かきの時に、画面にペンが触れてから線を引くとタイムラグがあってイライラしてしまうことがありましたが、『Apple Pencil』ならタイムラグがまったくなく、本当に紙に描いているかのようなアナログ的な書き心地を感じられます。
保護フィルムはアンチグレアがオススメ!
実はiPad Proは保護フィルムを貼っていない状態だと画面表面がツルツルで、ガラスに描いているような感覚です。このご時世、長く気持ちよく使うためにも、そして不要になった時になるべく高く買い取ってもらうためにも、保護フィルムを付ける方は多いかと思います。その際に貼る保護フィルムは、お絵かきを重視される方であれば、アンチグレアのフィルムがオススメです。
表面が少しざらざらしているので、iPad Proの画面にペンを滑らせるときに多少の摩擦が生じ、それが紙に描いた時の感覚に近づけてくれます。
是非とも、iPad Proでお絵かきをしたいという方はアンチグレアの保護フィルムをお選びください。
他にも使い方はいろいろ
私の場合はイラスト制作が目的でiPad Proを購入したので、そちらを中心にレビューをしてきましたが、それ以外にもiPad Proでは様々なことが出来ます。
昨今、駅や喫茶店など公共の場でもタブレットを使っている方が非常に多いですが、プライベートだけにとどまらず仕事や学習で使う方も増えてきています。
最近のiPad ProのテレビCMで印象的なのは、学生がiPadをノート代わりに使うというものですね。紙のノートだと書けば書いただけノートの冊数が増えていき、どんどんかさばっていきます。
でもiPad Proをノート代わりに使えば、ストレージの許す限りiPad Proの中にノートを書き溜められますよね。アプリによっては単語からノートを検索して過去に書いたノートを瞬時に見つけられるものまであるので、iPad Proをノート代わりに使うというのはなかなか便利な使い方です。
以下のキャプチャは、iPad Proに最初から入っているアプリの『メモ』アプリ。ふとした時に思いついたアイデアや、あとでやろうと思っているタスクなどもサッとメモしておくことが出来ます。
『Reffils』アプリを使えば、こんな風に紙のスケジュール張と同じように、予定を書き込むこともできます。
スポンサーリンク
iPad Pro 9.7インチ 128GB Wi-Fiモデルのまとめ
いかがでしたでしょうか?
iPad Proならペンタブよりも簡単、手軽に漫画・イラストを描くことが出来るということがわかりました。そして、なにより『Apple Pencil』を使って絵を描いた時の紙に描いたような感動的な書き心地。
これは一度使ってしまうと、他のモノが使えなくなるんではないかと思ってしまうほど快適なお絵かきツールだと言えます。
そして、iPad Proはお絵かきだけにとどまらず、手書きのメモやデジタルノートとしても使うことができ、今後私のライフスタイルを大きく変えていく予感がしてなりません。
ここまで素晴らしいデジタルツールに出会えたことが素直に嬉しいです。